The All Japan Association of College Shosha-Shodo Education

『書写書道教育研究』集録論文リスト(3)

 

Back

 

 

11

鈴木慶子

芸能科習字期の授業過程

堀千鈴

手書き漢字字形の多様性に関する基礎研究

押木秀樹

 −印刷用字形の影響および書字しやすい方向性を中心に−

押木秀樹

手書き文字研究の基礎としての研究の視点と研究構造の例

小竹光夫

平仮名の基本となる線や運動の観察と分析

松本仁志

書写の学習指導方法と認識活動との関係 −「比較」を中心に−

染谷由香里

書写書道教育におけるコンピュータの活用(1)

 −書道T 行書の創作の場合−

大房鐵太郎

大学における「国語科書写」関係授業の充実を目指す一試案

河合仁

 −教育実習終了者を対象とするアンケートをもとに−

杉浦妙子

 

塚本宏

 

外田久美

 

宮澤正明

 

高濱武周

非漢字文化圏における「書」の教育目的

 −アメリカ合衆国についての一考察−

釼持勉

ティーム・ティーチイングの状況の認識とこれからの展望

今関正次

千葉市立真砂第四小学校の実践報告

江藤満美子

外田久美

町川哲

香川県小学校教育研究会書写部会の実践報告

釼持勉

ティーム・ティーチイングに関する主要文献目録

12

樋口咲子

教授理念の授業への関わり方に関する考察

 −「書き方」期から芸能科習字期への変遷を追って

月崎美智子

日本語教育における文字分野研究の動向と課題

小林比出代

教育目標から見た英・米国Handwritingの教育と日本の書写教育

礒野美佳

『筆順指導の手引き』を対象とした筆順構造の分析

塩田由香

書写指導の目標論的観点から見た筆跡と性格の関連について

田中有希子

押木秀樹

染谷由香里

「書道U」草書の創作におけるコンピュータの活用

鈴木慶子

書写授業の改善に関する実践的研究

 −「書道概論」から「書字研究」へ−

相澤幸生

「書道T」の導入期における課題とその解決方法に関する考察

大房鐵太郎

大学における「国語科書写」関係授業の充実を目指す一試案(2) −教育実習終了者を対象とするアンケートをもとに−

河合仁

杉浦妙子

 

塚本宏

 

津村幸恵

 

外田久美

 

宮澤正明

 

釼持勉

横断的・総合的な学習指導と書写 前言とまとめ

松本仁志

書写の授業パラダイムの転換と総合的学習指導

片山智士

書写活動の日常化への試み

和田圭壮

後藤真

廣渡一郎

秋永晃生

町川哲

総合的な学習指導と書写 −香川の歩みを受けて−

小竹光夫

教員養成課程における総合的学習への試み

13

蓑毛政雄

大正・昭和初期の硬筆指導

鈴木慶子

戦後再出発期の「書きかた」が求めたもの

小柴良介

手書き漢字の右はらいの運筆における研究

内藤仁之

手書き文字の概形特徴に関する基礎的研究

小川美帆

押木秀樹

入鹿山明子

書写・書道教育における情報化時代のデータ活用の在り方と問題点について

 他9

青山浩之

書写の学習指導における課題解決型学習に関する一考察

 モストンの指導スタイル論を手掛かりとして

渡邊朋子

文字に対する感性を磨くための書写教育の在り方に関する考察

礒野美佳

教科書体フォントの状況及び小学校用コンピュータへの同フォント導入の必要性について

五十嵐啓一

押木秀樹

津村幸恵

中学校国語科免許必修の「書道(書写を中心に)」における効果的な学習指導法の研究と実践 −筆順指導の在り方を通して−

外田久美

宮澤正明

 

杉浦妙子

 

河合仁

 

塚本宏 

 

荒井一浩

書道Tで学ぶ内容とその方法試案

和田圭壮

「教える」から「学ぶ」へ −鑑賞活動の活性化による授業改善−

鶴谷和身

鈴木慶子

松本貴子

新学力観における書写指導の評価研究

 −アンケート調査を中心に−

平形精一

書写書道教育における基礎・基本について

 −字形原理の一考察を通して−

宮澤正明

書写の基礎・基本を長期記憶するための考察

長野秀章

小学校国語科書写の授業研究における一考察

 −長期研修生と地域の実践とを通して基礎・基本を考える−

浜本純逸

国語科教育における「手書き文字の指導」と情報化社会

福岡俊弘

電子コミュニケーションの発達と「書くこと」の現在的意味

浦野俊則

情報機器の発達と文字を手で書くことの意義

押木秀樹

デモンストレーション「情報化と書写書道教育」

柏瀬順一

14

樋口咲子

「書キ方」期の学習指導過程に関する考察

鈴木慶子

新制中学校国語科習字授業に関する考察

礒野美佳

手書き文字に対する読みやすさ等の感覚とその世代差に関する研究

澤田恵理子

押木秀樹

押木秀樹

汎用性と合理性という視点からみた書写教育の基礎についての試論

小竹光夫

「書くこと」への意識化と書き確かめる書字学習の再構築

滝口雅弘

高等学校芸術科書道における書論の在り方について

小林比出代

The Education Refrom Act1988年教育改革法)」制定以降のイギリスにおけるHandwritingの教育の在り方

豊口和士

国語科書写から芸術科書道への展開に関する実践研究

谷口邦彦

国語科書写・芸術科書道の授業におけるコンピュータの効果的な利用に関する考察

和田圭壮

「教える」から「育てる」へ

鈴木慶子

−平成11年度長崎大学「楷書法」における模索−

広瀬裕之

教員養成における「漢字仮名交じりの書」導入期の指導法に関する研究

松本仁志

書写教育の構造と総合的な学習

釼持勉

総合的な学習と書写教育

 −2002年から新しい教育課程の編成に向けて

椎名典子

総合的な学習と書写教育

15

染谷由香理

中華人民共和国における写字教育の動向

青山浩之

書写の学習指導における意思決定に関する考察

小竹光夫

教師に求められる「書写実技力」への分析と考察

落合一郎

児童の書写の実態に関する発達的研究−硬筆かな文字の計量的分析を通して−

當波ゆう子

教師と生徒の文字意識に関する一考察

谷口邦彦

新しい学びを創造する書道教育に向けての試論−高等学校書道における創作を中心に−

広瀬裕之

教員養成における「漢字仮名交じりの書」応用発展期の指導法に関する研究

和田圭壮・鈴木慶子・林朋美

自己学習をたすける書道授業の試み

浦野俊則・津村幸恵・樋口咲子・外田久美

教員養成課程学生の書写力と授業改善

松本仁志

中学校教員養成のための「書道(書写を中心とする)」に関する基礎的研究(2)−模擬授業における書写教育固有の指導技術の習得を中心に−

宮澤正明

≪シンポジウム≫鳥取県の小・中・高校の先生と書写書道教育の交流を図る

 

《合同フォーラム≫書写書道教育の未来を拓く